弊社のウェブページの改善のためにクッキーを使用しています。弊社のクッキーポリシーをお読みください。

オンライン ヘルプ

ハードウェア

注: この機能は、使用しているNASによって異なることがあります。
ここではLEDインジケータ、ブザー、ハードディスクのハイバネーション、電力消費、ファン速度、LCDディスプレイパネルの設定を構成できます。
  • システム: ここでは、節電のために LED インジケーターの表示を選択することができます。[夜景モード] を選択すると、システム電源 LED インジケーターのみが有効になります。10 秒ごとにオレンジのライトが点滅します。[夜景モードのスケジューリング] で、夜景モードの開始時刻と持続時間を設定できます。また、ブザー ボタンとリセット ボタンもここで設定できます。
  • ディスクハイバネーション: ハードディスクがアイドル状態になってからここで指定した時間が経過すると、ハイバネーションモードになります。休止状態に入ったら、ディスクトレイ前面のハードディスクLEDインジケータが10秒ごとに1回点滅し、ディスクが休止状態になっていることを示します。アクセスエラーがハードディスクで検出されない場合、ディスクトレイの前面のLEDインジケータが赤く点灯します。
  • Power(電源): ここで、WOL(ウェイクオンラン)や電源スケジュールなどの電力消費設定を管理できます。
  • Fan Control(ファンコントロール): ここで、ファンの回転速度を設定できます。 どの速度を選択すればよいかわからない場合、「Auto(自動)」を選択することもできます。 このオプションを選択すると、システムの温度に従ってファン速度が自動的に調整されます。
  • LCD Panel(液晶パネル):表示したいスクローリングメッセージをカスタマイズすることができます。この機能は、液晶パネル搭載機種のみ有効です。
  • スリープモード: ここで、スリープモード(S3)に自動的に入る前にNASがアイドルになっている期間を構成できます。 RAMだけでなく、NASのすべてのハードウェアはエネルギーを節約するために実行を停止します。
ASUSTOR NASがスリープモード(S3)に入らないのはなぜですか?

スリープモード (S3) に入れない理由:

  1. マルチメディアWebサイトからの登録ダウンロードが進行中のとき、Download Center、Takeasyダウンロードタスク、RSSスケジュール済ダウンロードはスリープモード(S3)に入ることができません。
  2. Surveillance Centerが記録中のときは、スリープモード(S3)に入ることができません。
  3. 次のアプリ(Dropbox、Google Drive、ASUS WebStorage、BitTorrent Sync)が同期しているときは、スリープモード(S3)に入ることができません。
  4. 次のアプリ(HiDrive、RALUS、WonderBox、Xcloud)がバックアップタスクを実行しているときは、スリープモード(S3)に入ることができません。
  5. XBMCまたはBoxeeがインストールされます。

「Reset(リセット)」ボタン

スリープモード (S3) に入れない理由:

  1. システム管理者アカウント(admin)のパスワードは、「admin」にリセットされます。
  2. システムのHTTPポートとHTTPSポートは、それぞれ8000と8001にリセットされます。
  3. システムは、再びIPアドレスを自動的に取得するようになります。 その後、ASUSTORコントロールセンターを使用してNASを検索することができます。
  4. ADMディフェンダーはリセットされ、すべての接続を許可します。

注意: 上記の設定をリセットするには、「ビープ」音が聞こえるまでリセットボタンを押し続けている必要があります。