弊社のウェブページの改善のためにクッキーを使用しています。弊社のクッキーポリシーをお読みください。

オンライン ヘルプ

AFP

AFPを有効にすると、AFPプロトコルに対応したOSではNASの共有フォルダにアクセスすることができます。Time Machineを使用してNASにデータをバックアップすることもできます。

  • Apple Filing Protocol(AFP)(Appleファイリングプロトコル): これは、macOS Xとローカルエリアネットワーク間でファイルを転送するときに使用されるプロトコルです。 Finderに進み「Finder」メニューで「Go(表示)」をクリックし、「Connect to Server(サーバーに接続する)」を選択します。 「Connect to Server(サーバーに接続する)」ダイアログボックスが表示されます。 ここで、接続するIPアドレスを入力できます。
    例:afp://192.168.1.168
  • Bonjour Service Name(Bonjourサービス名): Finderではこの名前でNASが識別されます。
  • Time Machine Support(Time Machineのサポート): ここで、Time Machineのサポートを有効にし、バックアップする共有フォルダを選択できます。
    • バックアップの表示:Time Machine Backupのファイルを表示・削除できます。
    • Time Machine の容量制限:ここでは、ストレージのクォータを設定できます。各Appleデバイスのバックアップファイルの容量が設定された値以上になった場合、NASに保存できないようになります。(ADM 4.0以降対応)

Bonjour について

ゼロ構成ネットワーキングとしても知られるBonjourは、Apple関連の製品で広く使用されてきました。 BonjourはAppleの他のデバイスの近くをスキャンし、実際のIPアドレスがわからなくてもそのデバイスに直接接続できるようにします。

このサービスを有効にすると、Finderの左側のパネルでの「Shared(共有)」にNASが表示されます。 NASをクリックすると接続できます。



参考

NAS 108 - Apple Mac OS XでNASを使用する

NAS 159 - Time Machine: ベストプラクティス